2016年02月14日
2/15~20までのトレ&酸素予約状況
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。

まだまだぎっくり腰のこわーい季節((+_+))
腰回りのケアはしっかりと行いましょう。
さぁ。今週のトレーニング&酸素カプセルの予約空き状況をお知らせします。
≪トレーニング部門≫
パーソナルトレーニング
15日(月) 11:00~
16日(火) 11:00~
17日(水) 11:00~
18日(木) 11:00~
19日(金) ×
20日(土) 11:00~ 13:00~
≪コンディショニング部門≫
酸素カプセル
15日(月) 9:00~12:00 15:00~21:00
16日(火) 9:00~12:00 18:00~21:00
17日(水) 9:00~10:00 11:00~12:00 15:00~21:00
18日(木) 9:00~12:00 17:00~19:00 20:00~21:00
19日(金) 9:00~12:00 15:00~19:00 20:00~21:00
20日(土) 9:00~12:00
体幹トレーニング&投球フォーム指導は空きが少ないですが、
酸素カプセルは当日予約でも大丈夫です(^^)v
初回以降のトレーニングは2~3人の複数でもよろしければ、
ご予約可能な枠もございますので、
お気軽にご連絡ください!
↓
0545‐85‐3916
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。

まだまだぎっくり腰のこわーい季節((+_+))
腰回りのケアはしっかりと行いましょう。
さぁ。今週のトレーニング&酸素カプセルの予約空き状況をお知らせします。
≪トレーニング部門≫
パーソナルトレーニング
15日(月) 11:00~
16日(火) 11:00~
17日(水) 11:00~
18日(木) 11:00~
19日(金) ×
20日(土) 11:00~ 13:00~
≪コンディショニング部門≫
酸素カプセル
15日(月) 9:00~12:00 15:00~21:00
16日(火) 9:00~12:00 18:00~21:00
17日(水) 9:00~10:00 11:00~12:00 15:00~21:00
18日(木) 9:00~12:00 17:00~19:00 20:00~21:00
19日(金) 9:00~12:00 15:00~19:00 20:00~21:00
20日(土) 9:00~12:00
体幹トレーニング&投球フォーム指導は空きが少ないですが、
酸素カプセルは当日予約でも大丈夫です(^^)v
初回以降のトレーニングは2~3人の複数でもよろしければ、
ご予約可能な枠もございますので、
お気軽にご連絡ください!
↓
0545‐85‐3916
2016年02月13日
富士山の笠雲を吹き飛ばせ!
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
天気予報に反して、天候が良かったため・・・
(一枚目の写真、右隅の富士山には笠雲がかかっていたものの・・・)
松野ファイターズのアップ指導に行ってきました。
8時半~9時までの30分しか見れないですが、
しっかりとカラダが温まるように、プレーできるカラダになるように
おこなってきました。


カラダの軸をブラさず、安定させるトレーニング!
まだまだブレブレです(^_^;)
でも、アップ指導を行い始めて1カ月ちょっと。
これからです(^^)v
春先にはフォームよく、カッコよく行えるように、
これからもサポートです!
富士市での体幹トレーニング&コンディショニングはAnchorへ
↓
0545‐85‐3916
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
天気予報に反して、天候が良かったため・・・
(一枚目の写真、右隅の富士山には笠雲がかかっていたものの・・・)
松野ファイターズのアップ指導に行ってきました。
8時半~9時までの30分しか見れないですが、
しっかりとカラダが温まるように、プレーできるカラダになるように
おこなってきました。


カラダの軸をブラさず、安定させるトレーニング!
まだまだブレブレです(^_^;)
でも、アップ指導を行い始めて1カ月ちょっと。
これからです(^^)v
春先にはフォームよく、カッコよく行えるように、
これからもサポートです!
富士市での体幹トレーニング&コンディショニングはAnchorへ
↓
0545‐85‐3916
2016年02月12日
投球フォームの安定には・・・
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
先日のブログに
腕や脚を効率的に動作させるには
体幹の安定性が鍵!
と記載しました。
当施設でも、投球フォームチェックを行っていますが、
形ばかりを先に指導しても
家に帰れば忘れてしまう!
そんなことが多々あります。
週1回のフォーム改善ではなかなか難しいです。
そこで、宿題として与えているのが
体幹トレーニング!!

この宿題が、体幹部分の安定性を作り
腕や脚の動きをスムーズにして
投球フォームの再現性を高めてくれます。
投げるだけではフォーム改善にはなりません。
足りない部分はそれなりのやり方で補強しなくては!
ボールを使わないことで上達へ遠回りのように感じてしまう子供たちも
多いですが、
結果的には、上達への近道になります。
だって、カラダを自由自在に動かすためのトレーニングですから!
富士市で体幹トレーニングを行うならこちら
↓
0545‐85‐3916
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
先日のブログに
腕や脚を効率的に動作させるには
体幹の安定性が鍵!
と記載しました。
当施設でも、投球フォームチェックを行っていますが、
形ばかりを先に指導しても
家に帰れば忘れてしまう!
そんなことが多々あります。
週1回のフォーム改善ではなかなか難しいです。
そこで、宿題として与えているのが
体幹トレーニング!!
この宿題が、体幹部分の安定性を作り
腕や脚の動きをスムーズにして
投球フォームの再現性を高めてくれます。
投げるだけではフォーム改善にはなりません。
足りない部分はそれなりのやり方で補強しなくては!
ボールを使わないことで上達へ遠回りのように感じてしまう子供たちも
多いですが、
結果的には、上達への近道になります。
だって、カラダを自由自在に動かすためのトレーニングですから!
富士市で体幹トレーニングを行うならこちら
↓
0545‐85‐3916
2016年02月10日
障害予防とパフォーマンス向上の鍵
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
前回は、運動の効果についてアップしました。
そして今回は、体幹がなぜ大切なのか少しアップしたいと思います。
いまや、体幹ということばは専門用語でもなんでもなく、
一般的になってきました。
が!!
こういう運動でしょ?ってフォームを知っている人はいても
何を意識するかまでは知らない人が、まだまだ多いですね。

左図が体幹構成筋です。(腹横筋・多裂筋・横隔膜・骨盤底筋)
傷害予防とパフォーマンス向上は、体幹の安定性が鍵といわれています。
体幹トレーニングを傷害予防とパフォーマンス向上のための手段とする上で、重要な裏付けがあります。
それは、「上肢(腕)を動かす0.03秒前、下肢(脚)を動かす0.11秒前に無意識のうちに体幹が安定される。」と言う研究結果です。
スポーツに置き換えると、アスリートが腕や脚を効率的に動作させるには「体幹の安定性が鍵」となるわけです。
例えば、野球の投球モーションで考えてみましょう。
体幹部の安定性から、胸椎の可動性(モビリティ)や肩甲帯・股関節の柔軟性など様々な身体的な要素が加わることで、肩や肘へのストレスを軽減します。このストレス軽減が肩や肘の「傷害を予防」し、さらに速球を投げられる、「パフォーマンス向上」へ繋がるわけです。
理想は、無意識に体幹の安定性が獲得できていればいいですが・・・、
うまく体幹部分を使えない人は、圧倒的に多いです!
姿勢の悪い人が増えてきたのも関係しますが・・・
だから、体幹を意識的に使って行うトレーニング=「体幹トレーニング」が必要となるわけです。

最近は、ジュニア世代(小学生)のトレーニングが増えてきました。
体幹トレーニング&酸素カプセルの予約はこちら
↓
0545‐85‐3916
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
前回は、運動の効果についてアップしました。
そして今回は、体幹がなぜ大切なのか少しアップしたいと思います。
いまや、体幹ということばは専門用語でもなんでもなく、
一般的になってきました。
が!!
こういう運動でしょ?ってフォームを知っている人はいても
何を意識するかまでは知らない人が、まだまだ多いですね。

左図が体幹構成筋です。(腹横筋・多裂筋・横隔膜・骨盤底筋)
傷害予防とパフォーマンス向上は、体幹の安定性が鍵といわれています。
体幹トレーニングを傷害予防とパフォーマンス向上のための手段とする上で、重要な裏付けがあります。
それは、「上肢(腕)を動かす0.03秒前、下肢(脚)を動かす0.11秒前に無意識のうちに体幹が安定される。」と言う研究結果です。
スポーツに置き換えると、アスリートが腕や脚を効率的に動作させるには「体幹の安定性が鍵」となるわけです。
例えば、野球の投球モーションで考えてみましょう。
体幹部の安定性から、胸椎の可動性(モビリティ)や肩甲帯・股関節の柔軟性など様々な身体的な要素が加わることで、肩や肘へのストレスを軽減します。このストレス軽減が肩や肘の「傷害を予防」し、さらに速球を投げられる、「パフォーマンス向上」へ繋がるわけです。
理想は、無意識に体幹の安定性が獲得できていればいいですが・・・、
うまく体幹部分を使えない人は、圧倒的に多いです!
姿勢の悪い人が増えてきたのも関係しますが・・・
だから、体幹を意識的に使って行うトレーニング=「体幹トレーニング」が必要となるわけです。
最近は、ジュニア世代(小学生)のトレーニングが増えてきました。
体幹トレーニング&酸素カプセルの予約はこちら
↓
0545‐85‐3916
2016年02月09日
運動の効果って知ってますか!?
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
今回は、体幹トレーニングに限らず・・・
どうして運動を勧めるのか?

その理由について、多方面からひも解いてみたいと思います。
≪運動の効果≫
1.血糖を下げる効果
運動のエネルギーは血糖なので、運動すると血糖値が下がり、
その効果は翌日まで持続します。
2.体重を減らす効果
中性脂肪や動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを減らし、
動脈硬化を予防する善玉コレステロールが増えます。
3.心臓や肺の働きを強化する効果
体内に取り込まれる酸素が増加するので脂肪燃焼効果もアップ
4.血圧を下げる効果
高血圧症の予防・改善
5.足腰など下肢の筋力を強くして、老化を予防する効果
ロコモティブシンドロームの予防として活用されますね。
6.血液の循環を良くする効果
冷え性にも効果的
7.ストレス解消など気分転換の効果
アメリカでは抗うつ薬と有酸素運動が同程度の効果があると報告されています。
再発率も有酸素運動の方が低いそうですね。
8.体力がついて動きが楽になるため、日常生活が快適になる効果
体幹トレーニングでの効果はこの項目に当てはまります。
動きが楽になるから、運動量が徐々に増える
だから、徐々に体重が減少する。
今回は、内科・循環器科の効果、整形外科的な効果をあげました。
ここからでも
運動は、健康的な生活を保つのにすごく必要な要素ってわかりますよね。
さぁ、
そろそろ運動始めなきゃって、焦り始めた方々・・・
Anchorでワークアウト(トレーニング)はじめませんか?
ご予約はこちら!
↓
0545‐85‐3916
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
今回は、体幹トレーニングに限らず・・・
どうして運動を勧めるのか?

その理由について、多方面からひも解いてみたいと思います。
≪運動の効果≫
1.血糖を下げる効果
運動のエネルギーは血糖なので、運動すると血糖値が下がり、
その効果は翌日まで持続します。
2.体重を減らす効果
中性脂肪や動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを減らし、
動脈硬化を予防する善玉コレステロールが増えます。
3.心臓や肺の働きを強化する効果
体内に取り込まれる酸素が増加するので脂肪燃焼効果もアップ
4.血圧を下げる効果
高血圧症の予防・改善
5.足腰など下肢の筋力を強くして、老化を予防する効果
ロコモティブシンドロームの予防として活用されますね。
6.血液の循環を良くする効果
冷え性にも効果的
7.ストレス解消など気分転換の効果
アメリカでは抗うつ薬と有酸素運動が同程度の効果があると報告されています。
再発率も有酸素運動の方が低いそうですね。
8.体力がついて動きが楽になるため、日常生活が快適になる効果
体幹トレーニングでの効果はこの項目に当てはまります。
動きが楽になるから、運動量が徐々に増える
だから、徐々に体重が減少する。
今回は、内科・循環器科の効果、整形外科的な効果をあげました。
ここからでも
運動は、健康的な生活を保つのにすごく必要な要素ってわかりますよね。
さぁ、
そろそろ運動始めなきゃって、焦り始めた方々・・・
Anchorでワークアウト(トレーニング)はじめませんか?
ご予約はこちら!
↓
0545‐85‐3916
タグ :体幹トレーニング
2016年02月08日
ストレッチメニュー ダイジェスト
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
youtube企画第2弾!!

前回はスタンダードな体幹トレーニングメニュー!!
そして・・・
今回は・・・
スタンダードなストレッチメニュー!!
まだ、スライドショー止まりですが、
そのうち動画をお届けします。
柔軟性の獲得にはストレッチが欠かせません。
カラダが柔らかくなれば
関節可動域が広がり
動作にスムーズさが生まれます。
さらに、血液循環が促進されることで
筋肉にパワーが伝わりやすくなり
トレーニング効果が高まります!
カラダが硬いと痛くて痛くて、避けて通りたくなるストレッチですが、
ケガの予防にもつながります。
Anchorでは、柔軟性のチェックから始まります!
さぁ、硬くなってそうなカラダを少しずつストレッチで
ほぐしていきませんか?
体幹トレーニング&酸素カプセルのご予約はこちら
↓
0545‐85‐3916
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
youtube企画第2弾!!

前回はスタンダードな体幹トレーニングメニュー!!
そして・・・
今回は・・・
スタンダードなストレッチメニュー!!
まだ、スライドショー止まりですが、
そのうち動画をお届けします。
柔軟性の獲得にはストレッチが欠かせません。
カラダが柔らかくなれば
関節可動域が広がり
動作にスムーズさが生まれます。
さらに、血液循環が促進されることで
筋肉にパワーが伝わりやすくなり
トレーニング効果が高まります!
カラダが硬いと痛くて痛くて、避けて通りたくなるストレッチですが、
ケガの予防にもつながります。
Anchorでは、柔軟性のチェックから始まります!
さぁ、硬くなってそうなカラダを少しずつストレッチで
ほぐしていきませんか?
体幹トレーニング&酸素カプセルのご予約はこちら
↓
0545‐85‐3916
2016年02月07日
2/8~13までのトレ&酸素予約状況
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。

今週は脇腹から股関節の筋肉をストレッチしましょう。
脇腹が硬くなると胸郭(肋骨まわり)が悪くなり、併せて股関節の硬さもあると・・・
腰が頑張って動かなければいけなくなります!!
まだまだギックリ腰がこわい季節・・・
腰の上と下にある胸郭・股関節が可動域不良になると腰痛のリスクが高まりますのでご注意を!
では、今週のトレーニング&酸素カプセル予約の空き状況をお知らせしますね。
≪トレーニング部門≫
パーソナルトレーニング(1対1、ときどき2~3対1)
8日(月) 11:00~
9日(火) 11:00~
10日(水) 11:00~
11日(木) お休みとなりますm(__)m
12日(金) ×
13日(土) 11:00~
≪コンディショニング部門≫
酸素カプセル
8日(月) 9:00~12:00 15:00~21:00
9日(火) 9:00~12:00 17:00~21:00
10日(水)9:00~12:00 17:00~21:00
11日(木)お休みになりますm(__)m
12日(金)9:00~12:00 15:00~19:00
13日(土)9:00~12:00
体幹トレーニングは空きがわずかとなります。
酸素カプセルは当日予約も可能ですので
お気軽にお問い合わせください(^^)v
↓
0545‐85‐39166
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
今週は脇腹から股関節の筋肉をストレッチしましょう。
脇腹が硬くなると胸郭(肋骨まわり)が悪くなり、併せて股関節の硬さもあると・・・
腰が頑張って動かなければいけなくなります!!
まだまだギックリ腰がこわい季節・・・
腰の上と下にある胸郭・股関節が可動域不良になると腰痛のリスクが高まりますのでご注意を!
では、今週のトレーニング&酸素カプセル予約の空き状況をお知らせしますね。
≪トレーニング部門≫
パーソナルトレーニング(1対1、ときどき2~3対1)
8日(月) 11:00~
9日(火) 11:00~
10日(水) 11:00~
11日(木) お休みとなりますm(__)m
12日(金) ×
13日(土) 11:00~
≪コンディショニング部門≫
酸素カプセル
8日(月) 9:00~12:00 15:00~21:00
9日(火) 9:00~12:00 17:00~21:00
10日(水)9:00~12:00 17:00~21:00
11日(木)お休みになりますm(__)m
12日(金)9:00~12:00 15:00~19:00
13日(土)9:00~12:00
体幹トレーニングは空きがわずかとなります。
酸素カプセルは当日予約も可能ですので
お気軽にお問い合わせください(^^)v
↓
0545‐85‐39166
2016年02月06日
頑張れ!松野ファイターズ☆
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
今日の朝活をご報告!
今年1年の目標にも掲げた、1回/週は行きたい
少年野球チームのトレーナー活動!
今週は水曜日のナイター練習に行けなかったので、土曜の朝イチで
参加してきました!

上級生も

下級生も
寒いけど、プチトレーニングも含まれている
ウォーミングアップで体温をしっかり上げられるよう指導してきました。
これでケガの予防です。
土日の練習場には、
ちょうどいい坂道があり・・・
これを使わない手はないと登り坂でのもも上げ&ダッシュを頑張ってもらいました。

これからも出来る限りサポートを続けていきたいと思います(^^)v
松野ファイターズは自分が小学生時代にお世話になったチーム!
大人になっても、携わる事ができて嬉しく思いますm(__)m
強く!勝てるチームになるために
松野ファイターズはカラダ作りから改革中です。
体幹トレーニング&酸素カプセルのご予約はこちら
↓
0545‐85‐3916
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
今日の朝活をご報告!
今年1年の目標にも掲げた、1回/週は行きたい
少年野球チームのトレーナー活動!
今週は水曜日のナイター練習に行けなかったので、土曜の朝イチで
参加してきました!

上級生も

下級生も
寒いけど、プチトレーニングも含まれている
ウォーミングアップで体温をしっかり上げられるよう指導してきました。
これでケガの予防です。
土日の練習場には、
ちょうどいい坂道があり・・・
これを使わない手はないと登り坂でのもも上げ&ダッシュを頑張ってもらいました。

これからも出来る限りサポートを続けていきたいと思います(^^)v
松野ファイターズは自分が小学生時代にお世話になったチーム!
大人になっても、携わる事ができて嬉しく思いますm(__)m
強く!勝てるチームになるために
松野ファイターズはカラダ作りから改革中です。
体幹トレーニング&酸素カプセルのご予約はこちら
↓
0545‐85‐3916
2016年02月04日
体幹トレーニングメニュー ダイジェスト
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
ブログをスタートしてから数カ月経ちましたので・・・・
少し進化させようと・・・
ようやくyoutubeに手を出しました。どうも久保寺ですm(__)m

今回は、Anchorで運動競技は問わず行っている
体幹トレーニングをスライドショーでお届けします。
うまく動画動きましたかね!?
体幹トレーニングってこういうことをやっていきます。
道具はあまり使わず自重(自分の体重を負荷)で行うことが多いです。
徐々にトレーニング内容がわかりやすいように
動画でのご紹介もしていこうと思う今日この頃です。
是非、参考にしてください。
今後とも、久保寺接骨院×Anchorを宜しくお願いしますm(__)m
体幹トレーニング&酸素カプセルのご予約はこちら!
↓
0545‐85‐3916
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
ブログをスタートしてから数カ月経ちましたので・・・・
少し進化させようと・・・
ようやくyoutubeに手を出しました。どうも久保寺ですm(__)m

今回は、Anchorで運動競技は問わず行っている
体幹トレーニングをスライドショーでお届けします。
うまく動画動きましたかね!?
体幹トレーニングってこういうことをやっていきます。
道具はあまり使わず自重(自分の体重を負荷)で行うことが多いです。
徐々にトレーニング内容がわかりやすいように
動画でのご紹介もしていこうと思う今日この頃です。
是非、参考にしてください。
今後とも、久保寺接骨院×Anchorを宜しくお願いしますm(__)m
体幹トレーニング&酸素カプセルのご予約はこちら!
↓
0545‐85‐3916
2016年02月03日
NEWトレーニングアイテム!
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
トレーニング部門から新しいアイテムの紹介です。
その名も・・・
スライドボード!!
スピードスケート選手のトレーニングで有名になり、
最近ではEXILE、E-girlsなどがトレーニングで使用している映像が印象的ですね。
こんな感じで下半身~体幹を鍛えバランス感覚が養われます!
そして内もも!!効きますねー((+_+))
これが、下半身痩せに効果的なんです。
一番基本的な左右に滑る動きは、
普段あまり使われない内ももの筋肉を鍛えられます。
そんなものを取り入れましたAnchorを今後ともよろしくお願いいたします。
そのうち、実際のトレーニング動画をお送りできるようがんばります!
体幹トレーンング&酸素カプセルのご予約はこちら
↓
0545-85-3916
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
トレーニング部門から新しいアイテムの紹介です。
その名も・・・
スライドボード!!
スピードスケート選手のトレーニングで有名になり、
最近ではEXILE、E-girlsなどがトレーニングで使用している映像が印象的ですね。
こんな感じで下半身~体幹を鍛えバランス感覚が養われます!
そして内もも!!効きますねー((+_+))
これが、下半身痩せに効果的なんです。
一番基本的な左右に滑る動きは、
普段あまり使われない内ももの筋肉を鍛えられます。
そんなものを取り入れましたAnchorを今後ともよろしくお願いいたします。
そのうち、実際のトレーニング動画をお送りできるようがんばります!
体幹トレーンング&酸素カプセルのご予約はこちら
↓
0545-85-3916