2017年12月29日
練習納めは冬トレーニングで!
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
昨日の午前中は接骨院を休診にして
富士宮東高校野球部へ!!
練習納めを冬季トレーニングでがっつりと
担当させてもらいました(^_^)b
トレーニングの種類はかなり多いので、
フォームの確認と、どの部位を使うのか理解してもらいながら
行ってもらいました。
春季大会に向けて、1ステップも2ステップもレベルを上げられるよう
頑張っていって欲しいです!!
新年からトレーニングの写真はアップしていきたいと思います。

練習終わりに集合写真撮らせてもらいました。
右端の2人の悪ふざけにご注目ください(^^;)
2018年も精一杯サポートしていきます。
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
昨日の午前中は接骨院を休診にして
富士宮東高校野球部へ!!
練習納めを冬季トレーニングでがっつりと
担当させてもらいました(^_^)b
トレーニングの種類はかなり多いので、
フォームの確認と、どの部位を使うのか理解してもらいながら
行ってもらいました。
春季大会に向けて、1ステップも2ステップもレベルを上げられるよう
頑張っていって欲しいです!!
新年からトレーニングの写真はアップしていきたいと思います。

練習終わりに集合写真撮らせてもらいました。
右端の2人の悪ふざけにご注目ください(^^;)
2018年も精一杯サポートしていきます。
2017年11月07日
高校野球の冬練準備!
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
トレーナー活動をさせていただいている高校野球部は
公式戦・練習試合を含めても12月初旬まで!
それから3月半ばまでは対外試合が出来ない期間に入り、
トレーニング中心の練習に切り替わります。
(自分達は冬練と言っていましたが・・・)

一冬使ってパワーアップを図り、春季大会に成果として出していきたいモノです。
今年の2月末から体幹トレーニング指導を担当させてもらい、
次の春季大会を迎えるとトレーニング開始から約1年・・・
春季の県大会を目指していきたいと思います。
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
トレーナー活動をさせていただいている高校野球部は
公式戦・練習試合を含めても12月初旬まで!
それから3月半ばまでは対外試合が出来ない期間に入り、
トレーニング中心の練習に切り替わります。
(自分達は冬練と言っていましたが・・・)

一冬使ってパワーアップを図り、春季大会に成果として出していきたいモノです。
今年の2月末から体幹トレーニング指導を担当させてもらい、
次の春季大会を迎えるとトレーニング開始から約1年・・・
春季の県大会を目指していきたいと思います。
2017年10月12日
高校野球×KOBAトレ③
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
先週の高校野球部体幹トレーニングの様子です。

フロントブリッジ+片脚上げ(足首にチューブ)
写真のようにキープさせるわけではなく、脚上げは交互にテンポ良く行わせています。
動作時、不安定要素が増えたときに、いかに体幹部を安定させられるか!?
手足の動きを自由自在にするには体幹部の安定は必要です。
写真はまだまだこれから(>_<)って感じのフォーム(笑)
春季大会までにしっかりと作り上げていきたいと思います!!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
先週の高校野球部体幹トレーニングの様子です。

フロントブリッジ+片脚上げ(足首にチューブ)
写真のようにキープさせるわけではなく、脚上げは交互にテンポ良く行わせています。
動作時、不安定要素が増えたときに、いかに体幹部を安定させられるか!?
手足の動きを自由自在にするには体幹部の安定は必要です。
写真はまだまだこれから(>_<)って感じのフォーム(笑)
春季大会までにしっかりと作り上げていきたいと思います!!
2017年09月29日
高校野球×KOBAトレ②
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
先週の水曜ですが、高校野球部へ体幹トレーニング指導に行ってきました。
徐々にベーシックな体幹トレーニングには慣れてきたので、
アレンジを効かせて、負荷を上げていけるようになりました!

体幹トレーニングはフロントブリッジやサイドブリッジが代表的ではありますが、
この形を固定する事に執着してはいけません!
いかに動きの中でバランスを安定させ、力を発揮しやすくさせるか!
体幹トレーニングの為のトレーニング指導になってはいけないと
どのプレーに繋がるトレーニングなのか説明して、
意識してもらえるようトレーナーとして努めています。
この積み重ねを表現する場は春季大会とだいぶ先ではありますが、
充実した秋冬を過ごして、春にすてきな花を咲かせてもらいたいモノです。
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
先週の水曜ですが、高校野球部へ体幹トレーニング指導に行ってきました。
徐々にベーシックな体幹トレーニングには慣れてきたので、
アレンジを効かせて、負荷を上げていけるようになりました!

体幹トレーニングはフロントブリッジやサイドブリッジが代表的ではありますが、
この形を固定する事に執着してはいけません!
いかに動きの中でバランスを安定させ、力を発揮しやすくさせるか!
体幹トレーニングの為のトレーニング指導になってはいけないと
どのプレーに繋がるトレーニングなのか説明して、
意識してもらえるようトレーナーとして努めています。
この積み重ねを表現する場は春季大会とだいぶ先ではありますが、
充実した秋冬を過ごして、春にすてきな花を咲かせてもらいたいモノです。
2017年09月07日
女子サッカー合同KOBAトレ☆
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
写真は、先日の体幹トレーニングの様子です!!

今回より1人追加となり、女子サッカー選手3人でKOBAトレ開始しました!!
学校やチームの枠を超えて、
だんだん、富士・富士宮出身の女子サッカーレベルを上げましょう\(^_^)/
みたいなグループになりつつあります(^_^)v笑
グループでのトレーニングは競合する力が生れるので良いですね。
中学生達は全国大会で勝ち上がれるように、当たり負けしないように!
小学生は中学生になっても1年生から通用するように、
リハビリを兼ねての選手もいますが、意識高く頑張っていきましょう!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
写真は、先日の体幹トレーニングの様子です!!

今回より1人追加となり、女子サッカー選手3人でKOBAトレ開始しました!!
学校やチームの枠を超えて、
だんだん、富士・富士宮出身の女子サッカーレベルを上げましょう\(^_^)/
みたいなグループになりつつあります(^_^)v笑
グループでのトレーニングは競合する力が生れるので良いですね。
中学生達は全国大会で勝ち上がれるように、当たり負けしないように!
小学生は中学生になっても1年生から通用するように、
リハビリを兼ねての選手もいますが、意識高く頑張っていきましょう!
2017年07月26日
同じストレッチですけど・・・
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
先週の高校野球部のトレーナー活動での1枚です。
内転筋のストレッチ!

内転筋とは内ももの筋肉のことです。
ここが硬いと、骨盤から前傾姿勢をとるとこが出来ません。
内野手だとゴロの捕球体勢に影響がでますね。
パワーポジションという体勢もとれなくなります。
さぁ、この先どれだけの改善を右側選手が見せてくれるか!?
これからの取り組みに期待です。
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
先週の高校野球部のトレーナー活動での1枚です。
内転筋のストレッチ!

内転筋とは内ももの筋肉のことです。
ここが硬いと、骨盤から前傾姿勢をとるとこが出来ません。
内野手だとゴロの捕球体勢に影響がでますね。
パワーポジションという体勢もとれなくなります。
さぁ、この先どれだけの改善を右側選手が見せてくれるか!?
これからの取り組みに期待です。
2017年07月01日
夏の大会へラストスパート!
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
今週の水曜日は高校野球部のトレーナー活動へ行ってきました。
先週末に組み合わせ抽選会があり、
対戦校も決まり、いよいよだな!と感じる今日この頃です。
開幕は7月8日(土)ですが・・・
サポートしている富士宮東高校の
初戦は7月15日(土)!
スケジュールには少し余裕ができたので
選手達に、ケガには細心の注意を払うよう話をして体幹トレーニングスタート!
対側の肩甲骨と殿筋へ刺激!もちろん腹筋系も!

今回まで体幹トレーニングの負荷を強めにかけました。
最近では、カラダの不調(ケガまではいかないけど調子イマイチ(-_-;)みたいな)に対する
ケアも接骨院内で積極的に行い、フィジカル面もメディカル面もサポートしています。
久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorをフル活用です(^_^)b
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
今週の水曜日は高校野球部のトレーナー活動へ行ってきました。
先週末に組み合わせ抽選会があり、
対戦校も決まり、いよいよだな!と感じる今日この頃です。
開幕は7月8日(土)ですが・・・
サポートしている富士宮東高校の
初戦は7月15日(土)!
スケジュールには少し余裕ができたので
選手達に、ケガには細心の注意を払うよう話をして体幹トレーニングスタート!
対側の肩甲骨と殿筋へ刺激!もちろん腹筋系も!

今回まで体幹トレーニングの負荷を強めにかけました。
最近では、カラダの不調(ケガまではいかないけど調子イマイチ(-_-;)みたいな)に対する
ケアも接骨院内で積極的に行い、フィジカル面もメディカル面もサポートしています。
久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorをフル活用です(^_^)b
2017年06月22日
全国大会へ向けて準備!
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
昨日最後の患者様は・・・
7月に第22回全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会を控える
中学生でした。
同大会の東海大会までケガをおしての出場だったので、
この一週間は治療に専念しよう!と
行える範囲の体幹トレーニングの後は施術を行いました。
デモでレンタル中の治療器や部活動サポートでレンタルしている治療器を駆使して

一流アスリート級のメンテナンスとなりました。
一言・・・
「贅沢!!(>_<)」
なんて、冗談ですが(笑)
全国で最高のパフォーマンスが発揮出来るように今は準備に専念!
練習は少し我慢して!
休むことって勇気いりますけど・・・大事です。
なんとか完全復活させてあげたいです!!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
昨日最後の患者様は・・・
7月に第22回全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会を控える
中学生でした。
同大会の東海大会までケガをおしての出場だったので、
この一週間は治療に専念しよう!と
行える範囲の体幹トレーニングの後は施術を行いました。
デモでレンタル中の治療器や部活動サポートでレンタルしている治療器を駆使して

一流アスリート級のメンテナンスとなりました。
一言・・・
「贅沢!!(>_<)」
なんて、冗談ですが(笑)
全国で最高のパフォーマンスが発揮出来るように今は準備に専念!
練習は少し我慢して!
休むことって勇気いりますけど・・・大事です。
なんとか完全復活させてあげたいです!!
2017年05月19日
グループではレベルに合わせて!
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
ゴールデンウィーク明けから、
トレーニングスペースを拡大したことにより
3~4人のグループレッスンも可能となっております。
条件としては
①共通のスポーツ
②KOBA式体幹トレーニングを体幹・チューブ・マットまで経験している
この2点となります。
①の理由はスポーツの動作とトレーニングをリンクさせやすくするため。
(私の指導は説明が多いのもあります(^^;))
②の理由は円滑にメニューを進めるため
(人数が増えることによる質の低下は避けたいんです。)
です。
しかし、トレーニング強度を統一させることはありません。

写真をみてもわかるように、サイドブリッジでも個々のレベルに合わせて行います。
写真:手前から中学3年、小学6年、小学5年。サイドブリッジですが、それぞれの強度です。
これからトレーニングを始めたい方はパーソナルトレーニングで理解を深めてから
グループへ進むことをオススメします。
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
ゴールデンウィーク明けから、
トレーニングスペースを拡大したことにより
3~4人のグループレッスンも可能となっております。
条件としては
①共通のスポーツ
②KOBA式体幹トレーニングを体幹・チューブ・マットまで経験している
この2点となります。
①の理由はスポーツの動作とトレーニングをリンクさせやすくするため。
(私の指導は説明が多いのもあります(^^;))
②の理由は円滑にメニューを進めるため
(人数が増えることによる質の低下は避けたいんです。)
です。
しかし、トレーニング強度を統一させることはありません。

写真をみてもわかるように、サイドブリッジでも個々のレベルに合わせて行います。
写真:手前から中学3年、小学6年、小学5年。サイドブリッジですが、それぞれの強度です。
これからトレーニングを始めたい方はパーソナルトレーニングで理解を深めてから
グループへ進むことをオススメします。
2017年05月05日
GW二日目☆
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
GW二日目は・・・
午前は自分の軟式野球の試合、
午後は少年野球チームの県大会の応援といった
1日野球と共に過ごした形となりました。
自分の野球は写真がありませんが・・・(笑)
松野フィアターズの勇姿は写真に収めました!

序盤は1-0でリードするも・・・
結果は残念ながら2-4で惜敗。
この悔しさを、次につなげよう!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
GW二日目は・・・
午前は自分の軟式野球の試合、
午後は少年野球チームの県大会の応援といった
1日野球と共に過ごした形となりました。
自分の野球は写真がありませんが・・・(笑)
松野フィアターズの勇姿は写真に収めました!

序盤は1-0でリードするも・・・
結果は残念ながら2-4で惜敗。
この悔しさを、次につなげよう!