体幹トレーニング anchor (アンカー)体幹トレーニングとは治療トレーニングコンディショニング動画で見るトレーニング出張トレーニング教室のご案内地図アクセス
体幹トレーニングメニュージュニア一般アスリートシニア

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年02月01日

自転車競技のバンクって・・・

こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。

先日、土曜日にお休みを頂いて・・・

伊豆市ベロドローム(自転車競技場という意味のようです:ベロが自転車、ドロームが競技場)で、

アジア自転車競技選手権大会を観戦してきました。

残念ながら、以前サポートしていた選手はコンディショニング不良と

いうことで、出場はできませんでしたが、

間近で見る自転車競技の迫力・スピード感を楽しむことができ、

良い時間が過ごせました!

会場はこんな感じ!

バンクといわれるこの傾斜(果たして写真で伝わるか・・・((+_+))

実際見ると・・・スゲー急傾斜です。絶対、体勢保てない(^_^;)

また勝てる選手、強い選手と

そうでない選手には体幹の安定感に差がありました。(私が見る限り・・・)

今後どういうトレーニングをしていけば

強い選手、勝てる選手になれるのか!?

選手に還元できるよう試行錯誤していこうと思います。


体幹トレーニング&酸素カプセルのご予約はこちら

0545‐85‐3916  


Posted by 痛みのケアができる体幹トレーナー 久保寺 勇太 at 14:00Comments(0)スポーツ別自転車トレーニング部門

2015年12月22日

競輪選手のコンディショニング

こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。

昨日、旧富士川町出身の競輪選手Aさんがコンディショニングのためお越しになりました。
練習過多で疲労が溜まってくると股関節が過緊張状態となり、股関節前面~腰部・脇腹に痛みや張り感が出現。
やはり自転車競技は腸腰筋使いますね。

Anchorでは
同部位への物理療法(超音波×ハイボルテージと立体動態波)深部の筋に刺激を入れ
そのあとマッサージ&ストレッチ
とどめに酸素カプセル!!
と、当施設で行えるフルコースを行っています。


カラダが資本のアスリート!
定期的にカラダをメンテナンスし、コンディションを維持することが大切ですね。

健康保険適応にはならない
ケガでなく、筋肉の張りや疲労・肩こりなどは
コンディショニング部門で対応しています。

酸素カプセルは予約となりますのでこちらまでどうぞ!

0545‐85‐3916
  


Posted by 痛みのケアができる体幹トレーナー 久保寺 勇太 at 14:00Comments(0)スポーツ別自転車コンディショニング部門酸素カプセル

2015年04月27日

自転車競技選手!

富士市松野にあります体幹トレーニングスペース

『anchor 』代表の久保寺勇太です。

今日は当施設で1番長く体幹トレーニングを続けている
(約1年)

自転車競技選手のご紹介!




今日もみっちり1時間、自転車競技向けのトレーニングを頑張ってもらいました!


しかし、彼女は5月から競輪学校へ入る為
しばらくサポートはできませんが、その分応援したいと思います。






2020年東京五輪目指して、最高の準備を!
  


Posted by 痛みのケアができる体幹トレーナー 久保寺 勇太 at 23:15Comments(0)ファンクショナルトレーニングスポーツ別自転車