体幹トレーニング anchor (アンカー)体幹トレーニングとは治療トレーニングコンディショニング動画で見るトレーニング出張トレーニング教室のご案内地図アクセス
体幹トレーニングメニュージュニア一般アスリートシニア

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年02月01日

自転車競技のバンクって・・・

こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。

先日、土曜日にお休みを頂いて・・・

伊豆市ベロドローム(自転車競技場という意味のようです:ベロが自転車、ドロームが競技場)で、

アジア自転車競技選手権大会を観戦してきました。

残念ながら、以前サポートしていた選手はコンディショニング不良と

いうことで、出場はできませんでしたが、

間近で見る自転車競技の迫力・スピード感を楽しむことができ、

良い時間が過ごせました!

会場はこんな感じ!

バンクといわれるこの傾斜(果たして写真で伝わるか・・・((+_+))

実際見ると・・・スゲー急傾斜です。絶対、体勢保てない(^_^;)

また勝てる選手、強い選手と

そうでない選手には体幹の安定感に差がありました。(私が見る限り・・・)

今後どういうトレーニングをしていけば

強い選手、勝てる選手になれるのか!?

選手に還元できるよう試行錯誤していこうと思います。


体幹トレーニング&酸素カプセルのご予約はこちら

0545‐85‐3916  


Posted by 痛みのケアができる体幹トレーナー 久保寺 勇太 at 14:00Comments(0)体幹トレーニングスポーツ別自転車トレーニング部門