体幹トレーニング anchor (アンカー)体幹トレーニングとは治療トレーニングコンディショニング動画で見るトレーニング出張トレーニング教室のご案内地図アクセス
体幹トレーニングメニュージュニア一般アスリートシニア

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年09月25日

声楽にも太鼓にも

こんにちは。

富士市北松野にあります久保寺接骨院に併設してあります
体幹トレーニングスペースAnchor 代表久保寺勇太です。

痛みのケアができる体幹トレーナーとして、日々の業務に柔道整復師と体幹トレーナーの
2つの要素を取り入れています!

今回ご紹介するのは
趣味で声楽と太鼓をやられている女性です。

私にとっても新たなジャンルへの指導となりますが、
声を出す、そのための姿勢。太鼓を打つために体勢を安定させることには
体幹力、必要です。

声楽、太鼓それぞれの指導者からの指導内容をよーく聞き、トレーニングスタート!


ストレッチポールの上でウォーミングアップ!

ホームエクササイズも真面目に行ってくれました。

3回目(3週経過)のトレーニングにお越しの際に、嬉しいコメント!
声楽の先生より、『低い声が安定して出せるようになった!!』と褒められたそうです。
先生も本人も驚き!

カラダを使うということはいろいろなところに繋がりますね!
今後も目標に向けてこれからもサポートしていきます!

体幹トレーニングご希望の方はこちら

0545-85-3916 までお気軽にお問い合わせください。
久保寺接骨院です・・・と対応しますが、体幹トレーニングの件でとお伝えください。  


Posted by 痛みのケアができる体幹トレーナー 久保寺 勇太 at 15:25Comments(0)体幹トレーニング