体幹トレーニング anchor (アンカー)体幹トレーニングとは治療トレーニングコンディショニング動画で見るトレーニング出張トレーニング教室のご案内地図アクセス
体幹トレーニングメニュージュニア一般アスリートシニア

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年08月11日

きっかけ

こんにちは!
富士市北松野にあります体幹トレーニングスペース『Anchorアンカー』です。

今回はAnchorを立ち上げた経緯をお話したいと思います。
自主トレ画像と共に!

野球向け 捻り強化(ターゲットは腹斜筋なので横っ腹に効きますよー汗




きっかけは3年前に親友が
『健康のためにトレーニングしたい』
と言い出したことにあるんです。(健診に引っかかったんですよねー・・・

それでトレーニングに携わるようになりました。(大学野球部以来ですよ、定期的に運動に携わるのは((+_+)))

そんな中、私の取り組みも徐々に変化をみせ・・・

最初   ⇒   親友のトレーニング指導(指導することのおもしろさを感じる)
途中から ⇒   一緒にトレーニング(身体を動かすことの楽しさを思い出す)
現在   ⇒   いろいろな方々にトレーニングの楽しさや大切さを知っていただくお仕事を開始(もちろん自分でのトレも継続)

このお仕事が体幹トレーニングスペース『Anchor アンカー』になっているわけです。


目的、目標は身体の動きが変化すれば自然と変わっていきます。


健康的になってくれば、次はマラソン10kmに挑戦したいとか、野球やるときにカラダのキレを出したいとかね!(親友談)

今の自分の目標は、実際に行っているKOBA式体幹バランスのトレーニングメソッドを色々な方に体感してもらいたい!
そして身体を動かす楽しさを感じてもらいたい!
です!!

ご興味あればぜひ!!!

  


Posted by 痛みのケアができる体幹トレーナー 久保寺 勇太 at 22:48Comments(0)体幹トレーニング