2016年01月22日
ウォーミングアップメニュー完成 少年野球向け
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
実は年末に地元の少年野球団から
ウォーミングアップメニューの作成依頼を受けていたので、
年始からメニューを練っていましたが、
ようやく完成しました!

写真はアップメニュー内の一つ!基礎トレーニングも頑張ります!
6年生が卒団したので、新チームに対して水曜日から指導を開始!
新メニューを取り入れるにはちょうど良いタイミングでした!
アップメニューの内容は・・・

ストレッチ・ステップ系アップにプラスして
下半身強化・上半身の可動性向上・バランス感覚向上など
トレーニング要素も取り込み、
アップのたびに体幹トレーニングが行えるものに!
週末は土日ともに練習なので、朝イチ出動して
アップ指導してきたいと思います。
野球に関するストレッチやトレーニングもAnchorではおこなっています!
ご興味ある方はこちら!
↓
0545‐85‐3916
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
実は年末に地元の少年野球団から
ウォーミングアップメニューの作成依頼を受けていたので、
年始からメニューを練っていましたが、
ようやく完成しました!
写真はアップメニュー内の一つ!基礎トレーニングも頑張ります!
6年生が卒団したので、新チームに対して水曜日から指導を開始!
新メニューを取り入れるにはちょうど良いタイミングでした!
アップメニューの内容は・・・
ストレッチ・ステップ系アップにプラスして
下半身強化・上半身の可動性向上・バランス感覚向上など
トレーニング要素も取り込み、
アップのたびに体幹トレーニングが行えるものに!
週末は土日ともに練習なので、朝イチ出動して
アップ指導してきたいと思います。
野球に関するストレッチやトレーニングもAnchorではおこなっています!
ご興味ある方はこちら!
↓
0545‐85‐3916
2015年12月29日
少年野球卒団式
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
先日、トレーナーを務めさせて頂いている少年野球団の
卒団式にいってきました。
今年卒団する子たちは3名。
少ないですが、この3名はみんなケガをしたので((+_+))
それぞれに思い出があります。

中学にいってもみんな野球は続けるようです。
これからもトレーニングにカラダのケアにと
全力でサポートをしていきたいと思います。
卒団おめでとう!
そして親になってからは初めての卒団式。
これまでとは違った感慨深さがありました(>_<)
ウルッときた!(笑)
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
先日、トレーナーを務めさせて頂いている少年野球団の
卒団式にいってきました。
今年卒団する子たちは3名。
少ないですが、この3名はみんなケガをしたので((+_+))
それぞれに思い出があります。

中学にいってもみんな野球は続けるようです。
これからもトレーニングにカラダのケアにと
全力でサポートをしていきたいと思います。
卒団おめでとう!
そして親になってからは初めての卒団式。
これまでとは違った感慨深さがありました(>_<)
ウルッときた!(笑)
2015年12月15日
ウォーミングアップメニュー作成開始
こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
地元の少年野球団からウォーミングアップメニュー作成の依頼をうけましたので、
来年に向けて少しずつ準備を進めてます!
ウォーミングアップとは・・・
競技や試合の直前に行う軽い体操や準備体操(コトバンクより)
たしかに!まちがってない。
でも、なんとなーくストレッチやランニングから始まり、ダッシュする、ステップをする!
ってな感じになっていませんか?
・・・ウォーミングアップ、すごく大切です!
≪ウォーミングアップの目的≫
練習や試合でよいパフォーマンスを発揮するため
ケガの予防
動作の予行演習
集中力を高める
体調を把握する
体温を上げる
などなどたくさんあります。
接骨院を営む者としてケガの予防は最大の課題です!
効率よく体温を上げ、カラダの柔軟性を高め、動作の予行演習を組み込むことで
ケガの予防につなげたいと思います。

もちろん当施設で行っているKOBA式体幹バランストレーニングの要素も取り入れます。毎回プチトレーニング出来ることを目標に!
そのため、改めてお勉強です。復習って大事ですね(^^)v
続編もお楽しみに!
体幹トレーニング、酸素カプセルのご連絡はこちら
↓
0545‐85‐3916
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。
地元の少年野球団からウォーミングアップメニュー作成の依頼をうけましたので、
来年に向けて少しずつ準備を進めてます!
ウォーミングアップとは・・・
競技や試合の直前に行う軽い体操や準備体操(コトバンクより)
たしかに!まちがってない。
でも、なんとなーくストレッチやランニングから始まり、ダッシュする、ステップをする!
ってな感じになっていませんか?
・・・ウォーミングアップ、すごく大切です!
≪ウォーミングアップの目的≫
練習や試合でよいパフォーマンスを発揮するため
ケガの予防
動作の予行演習
集中力を高める
体調を把握する
体温を上げる
などなどたくさんあります。
接骨院を営む者としてケガの予防は最大の課題です!
効率よく体温を上げ、カラダの柔軟性を高め、動作の予行演習を組み込むことで
ケガの予防につなげたいと思います。

もちろん当施設で行っているKOBA式体幹バランストレーニングの要素も取り入れます。毎回プチトレーニング出来ることを目標に!
そのため、改めてお勉強です。復習って大事ですね(^^)v
続編もお楽しみに!
体幹トレーニング、酸素カプセルのご連絡はこちら
↓
0545‐85‐3916
2015年07月29日
少年野球
こんばんは!
富士市北松野にあります体幹トレーニングスペース『アンカー』です!
久保寺接骨院に併設されています。
今回は出張シリーズ!
地元の少年野球チームにチューブトレーニングを指導しに行ってきました!!

少しずつカタチになってきたかなー!?
4種のステップ✖️2setに挑戦!
でも、運動時間はたった4分✌️
トレーニング出来るのは10分弱なので効率よく!が大事!
トレーニングの後にこんなコメント言ったちびっ子
『疲れるんだけど脚は軽いんだよなー!』と。
楽しみながらも何か実感するものをこれからも提供したいなー!
富士市北松野にあります体幹トレーニングスペース『アンカー』です!
久保寺接骨院に併設されています。
今回は出張シリーズ!
地元の少年野球チームにチューブトレーニングを指導しに行ってきました!!

少しずつカタチになってきたかなー!?
4種のステップ✖️2setに挑戦!
でも、運動時間はたった4分✌️
トレーニング出来るのは10分弱なので効率よく!が大事!
トレーニングの後にこんなコメント言ったちびっ子
『疲れるんだけど脚は軽いんだよなー!』と。
楽しみながらも何か実感するものをこれからも提供したいなー!
2015年07月14日
高校球児への準備
こんにちは!
富士市北松野にあります体幹トレーニングスペース『Anchor アンカー』です。
昨日は野球選手2名のトレーニングを実施!!
一人は中学3年生。
6月でクラブチームでの硬式野球も終わり、これからは高校野球に向けて
カラダ作りを開始しました。
筋力は強い部分と弱い部分がハッキリとしていていまいた。
(でも、そういう方がトレーニングは明確にできて良い(^^)v)

今後、良い筋力バランスとなるように効果的なKOBA式体幹トレーニングを提供していきたいと思います。
富士市北松野にあります体幹トレーニングスペース『Anchor アンカー』です。
昨日は野球選手2名のトレーニングを実施!!
一人は中学3年生。
6月でクラブチームでの硬式野球も終わり、これからは高校野球に向けて
カラダ作りを開始しました。
筋力は強い部分と弱い部分がハッキリとしていていまいた。
(でも、そういう方がトレーニングは明確にできて良い(^^)v)

今後、良い筋力バランスとなるように効果的なKOBA式体幹トレーニングを提供していきたいと思います。
2015年06月26日
ファンクショナルマット
こんにちは!
富士市北松野にあります体幹トレーニング『Anchor アンカー』です。
体幹トレーニングには欠かせないアイテム!
ファンクショナルマット導入しました!

一般の方から

中学野球部まで
強度はその人に合わせて行えます
手足と体幹の連動性がアップ!
富士市北松野にあります体幹トレーニング『Anchor アンカー』です。
体幹トレーニングには欠かせないアイテム!
ファンクショナルマット導入しました!

一般の方から

中学野球部まで
強度はその人に合わせて行えます
手足と体幹の連動性がアップ!