体幹トレーニング anchor (アンカー)体幹トレーニングとは治療トレーニングコンディショニング動画で見るトレーニング出張トレーニング教室のご案内地図アクセス
体幹トレーニングメニュージュニア一般アスリートシニア

2016年11月09日

不眠の改善\(^_^)/

こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。

姿勢改善でお越しの方のお話です。
実は・・・
不眠の改善\(^_^)/


こんな症状をお持ちでした(-_-;)

当施設に来られる前からストレッチポールは体験済み・・・

ただ、体験といっても乗ったいいが、背中が痛くて乗ってられないと
苦い体験になっていたそうです(-_-;)

姿勢不良による円背(脊柱後彎症)強く認められると、
ストレッチポールにそのまま乗っても背中に痛みを感じることはあります。

なので、まずは骨盤から下肢のストレッチ!
その後、GRIDⓇフォームローラーにて胸椎のリリース!
不眠の改善\(^_^)/
そして、いよいよストレッチポール!(^^)!
不眠の改善\(^_^)/


乗れました!
そしてモニタリングにて変化を体感(^_^)v

今日は2週間ぶりのセッションでしたが、
毎日ストレッチポールには乗れているそうです。

そこで、うれしいお言葉!
「以前は、睡眠導入剤を飲まないと寝れなかったけど、
最近は飲まなくてもぐっすり寝られます!」
と笑顔で(*^O^*)

カラダをストレスのない状態に導くだけでも、
これだけの変化が出るんですね!

これからも積極的にサポートさせていただきたいと
思います!

少し長くなりましたが、読んでいただいてありがとうございますm(_ _)m



同じカテゴリー(トレーニング部門)の記事画像
体幹トレーニング用アイテムの紹介①
2019年も宜しくお願いしますm(_ _)m
午前休診のお知らせです。
スキルアップ!
8月20日からの予約空き状況☆
7月30日からの予約空き状況☆
同じカテゴリー(トレーニング部門)の記事
 体幹トレーニング用アイテムの紹介① (2019-02-05 13:00)
 2019年も宜しくお願いしますm(_ _)m (2019-01-09 13:00)
 午前休診のお知らせです。 (2018-09-02 21:10)
 スキルアップ! (2018-08-22 13:00)
 8月20日からの予約空き状況☆ (2018-08-20 13:00)
 7月30日からの予約空き状況☆ (2018-07-30 14:32)

Posted by 痛みのケアができる体幹トレーナー 久保寺 勇太 at 14:00│Comments(0)トレーニング部門コンディショニング部門
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不眠の改善\(^_^)/
    コメント(0)