ロコモ対策☆

痛みのケアができる体幹トレーナー 久保寺 勇太

2016年01月15日 14:00

こんにちは!
富士市北松野にあります久保寺接骨院×体幹トレーニングスペースAnchorです。

いつも金曜11時から体幹トレーニングを行っている60代ご夫婦の紹介です。
この世代から運動が継続して行えると
ロコモティブシンドローム(以下、ロコモ:運動器症候群)の予防に効果的です!


写真はストレッチポール上での両脚上げ!ぽっこりお腹には効果的な運動です。
ストレッチポール上での運動もだいぶ慣れてきたお二人です☆

ロコモは筋肉、骨、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害がおこり
「立つ」「歩く」といった移動機能が低下している状態をいいます。

進行すると日常生活にも支障が生じてきます。

いつまでも自分の足で歩き続けていくためには、やっぱり運動!!
そして健康寿命を延ばしていきたいですね!

そのサポートをAnchorでは行っています。

体幹トレーニングというと難しいのかな・・・?
と、思う方も多いと思いますが、
簡単なことからスタートしますのでご安心ください(^^)v


体幹トレーニングのご予約はこちら

0545‐85‐3916


関連記事